高山寺 高雄 [京都 冬]

DSC_3215.jpg

2/9 せっかくなのでお寺にも入ってみました。

行きたかったお寺には少し距離があり、駐車場も把握してなかったので、

すぐ近くにあったお寺に。

早くしないと京都の雪はすぐに溶けてしまいますから。

DSC_3186.jpg

DSC_3199.jpg

このお天気だからか、人は少なかったです。

私を含め3組。

DSC_3203.jpg

DSC_3220.jpg

ブワ〜ッと降ったかと思えば

陽がさせば一気に溶けます。

DSC_9608.jpg

それでもやっぱり私はお日様が好き。

DSC_9597.jpg

枝についた雪がみるみる水滴に変わっていきます。

DSC_3227.jpg

近年、京都には非常に多くの観光客が訪れるため、

なかなか静かに撮らせてもらえません。

新型ウィルスのせいで少なくなっているというものの、

やはり外国人観光客はいます。

こんな撮影ができるとは、ありがたいことです。


nice!(42)  コメント(9) 

清滝川の雪景色 [京都 冬]

DSC_3139.jpg

モノクロの世界ですが、カラーで撮ってますよ。

2/9朝、SNSを見ると写友さんがもう撮りに行かれてる!

窓の外を見ても「雪?どこに?」という景色。

よく見ると薄っすら屋根の上にあるようなないような?

そのうち粉雪が舞い始め、やっぱり雪、降ったんだと。

DSC_9557.jpg

前日の職場引越しの土曜出勤で疲れていたこともあり、

朝食をとってからののんびり始動。

市街地を自転車ではおそらく溶けてしまうでしょう。

郊外に夫の運転で出かけることにしました。

ちなみに我が家は20年近くノーマルタイヤなので、行けるところまで。

DSC_9526.jpg

清滝川の河原に、吹き付ける雪を受けた木々を見つけました。

走行中の街路樹もこんな枝のトンネルで綺麗でした。

狭い道で、後ろにも車があったため、撮影はかないませんでしたが。

DSC_3173.jpg

駐車できる場所も少ないので、夫には駐車場の車中で待ってもらい、

河原沿いを歩きました。

寒かったけれど、寒さをあまり感じませんでしたね。

時折、パッと陽が射して綺麗なんですが、

そうなるとあっという間に溶けてしまうんです。

DSC_3117.jpg

昔、スキー場で見た朝日に輝く枝の雪を思い出しました。

またあの景色を見たいなぁ。(もうスキーは無理です)

さて、せっかくなので、ちょっとお寺にも寄ってみようかな。
nice!(31)  コメント(8) 

水辺の公園にて [星景]

DSC_2734.jpg

滋賀県での星景、ラストです。

DSC_2715.jpg

大犬と仔犬

DSC_2730.jpg

オリオンと犬の戯れる公園

DSC_2719.jpg

ジャングルジムとおおくま座

DSC_2721.jpg

全てタムロン15-30 F2.8 リア側にLEE NO.3装着です。

この公園は、子供達が仲良しのお友達と訪れた思い出の場所です。

当時とは遊具が違っていますが。

当時はこの池全部が蓮の花で埋め尽くされていて、

その様子は圧巻でした。

今は渡り鳥に食べられて少なくなってしまったようです。


滋賀県は実は星を撮るのには適していません。

琵琶湖は向こう岸のまち灯りを隠すことなく、

京都や大津の光害もまともに受けてしまうんです。

水面に近いところでは全く星が見えません。

北の方なら星を見ることはできますが、

琵琶湖の水面を入れればほぼ光害を受けます。

しかも月夜でしたし。


曽爾高原や大台ヶ原でこのレンズとフィルターの組み合わせを試したら

どのくらい広く、どのくらい星が写るのか、

早く試してみたいです。


本日より新しいオフィスでスタートしました。

まだまだ全員が要領を得ないかんじです。

まだダンボールもたくさん積んであります。

私たちのデスクはなんとか片付けました。

帰宅したら、急に疲れが^^;


日曜に誕生日だった長男、今年は7日仕事終わりから泊まりで出かけ、

昨夜帰宅しました。

今夜は誕生祝いの焼肉でした。

めちゃ、美味しいお肉でした。

この後すぐに夫の誕生日を迎えるので、ケーキは後日一緒に。


先日は夫の従兄弟にお悔やみのお言葉をありがとうございました。

お悔やみの後は誕生日だったり、なんだか慌ただしい我が家です。



nice!(38)  コメント(5) 

琵琶湖と星たち [星景]

DSC_2646.jpg

月と金星と竹生島

2020,2,1に撮影したものの続きです。

DSC_2659.jpg

竹生島と金星

DSC_2663.jpg

琵琶湖上のカシオペア 15-30にリア LEE NO.3

DSC_2670.jpg

同じ場所で 24ミリにプロソフトンA

DSC_2652.jpg

振り返ればオリオンとおおいぬ座 15-30にリア LEE NO.3

DSC_2675.jpg

同じ場所で 24ミリにプロソフトンA

こちらもレンズとフィルターによる比較をしてみました。

プロソフトンAは星の滲み効果が強く、LEE(1〜5)ではNO.5に相当するようです。

同じくらいの滲みを出すならNO.5を使えばよいのですが、

風景の方も同じくぼやけてしまうので、風景のクリアさを適度に残しつつ

星を滲ませるならNO.3くらいかと思いました。

前面で使うようにハーフという考えもありましたが、

縦位置、横位置いずれかに固定する必要がありますね。

星を撮る環境下ではあまりレンズの着脱をしたくないので、

いろいろ考えては諦めて、の繰り返しです^^;


さて、前回の続きでありながら更新が遅れたのには理由が。

2/4に夫の従兄弟が64歳で亡くなりました。

5年の闘病を経て、1月31日に体調が急変したそうです。

倒れるその日まで仕事を続けていた彼。

通夜には大勢の会社の人がお越し下さり、みなさんに愛されていたのだと実感。

身内の中でも特に穏やかで優しい人だったのを思い出しました。

そして、義理の父が亡くなったのも2015年の同じ日でした。

長年疎遠になっていた故人の弟さんとも再会し、

夫と義弟と血を分けた3人が懐かしく語らう姿に、

故人が再び繋いでくださったご縁を感じました。

ありがとうございます。


そして2/8は勤務先の引っ越しで出勤でした。

前日の夕方も少し残って荷造りをし、土曜も月曜に備え少し荷解きを。

明日はいよいよ新しいマシンも導入され、真新しいオフィスで仕事開始です。

多分、波乱続出^^;


nice!(36)  コメント(7) 

湖北にて星座と伊吹山 [星景]

DSC_2690.jpg

2/1、伊吹山とリフレクションです。

月夜で町灯りがあり、すぐ横を車が通るため明るくて苦戦。

以前から多様しているタムロン15-30F2.8広角レンズに

ソフトフィルターを装着しての試し撮りです。

ニコンマウントの出目金レンズなのでフィルターなしで使用してきました。

今回はリアにLEE(3)フィルターをカットしてテープで貼り付けました。

DSC_2699.jpg

↑こちらは24ミリ単焦点F1.4前にフィルター(プロソフトンA)装着。

伊吹山の上に獅子座。

DSC_2681.jpg

↑こちらは15ミリ(15-30F2.8)、LEE(NO.3)リアフィルター

獅子座の右上にふたご座まで入りました。

カストルとポルックスが真ん中上部に光っています。

その右下に明るく光るのはこいぬ座のプロキオン。

DSC_2696.jpg

↑24ミリ単焦点F1.4 北斗七星が確認できます。

DSC_2692.jpg

↑15-30F2.8 上と同じ場所から撮影ですが

伊吹山と獅子座、おおくま座まで入りました。

DSC_2740.jpg

もう少し離れた場所から時間が経過してから撮ったもの。

獅子座はもう右上に鼻先を隠すほど昇りました。

最初のカットから最後のカットまで、

ふたつのレンズと前後のフィルターの違いを出してみました。

勿論、別の場所のものと、ここでの別カットもありますが、それはまた。

どうしても着脱しやすい前フィルターにこだわっていましたが、

広角後ろもありです。

断然写せるエリアが広いですし、外側の光の流れも少ないと思います。

(以前塩ビ板にスプレー手作りの前フィルターを試したら

外側の流れが激しかったのです)

キャノンマウントはリア側にフィルターポケットあり、羨ましい...。

単焦点は画の外側の歪みが少ないのでそれは優秀。

またこのレンズはF1.4なので天の川は写しやすいです。

どちらもありなんですよねぇ。

でもどちらか一本しか持参できないなら...迷いますね^^;
nice!(55)  コメント(12) 

広沢池の夜明け [京都 冬]

DSC_8065.jpg

ある冬の朝。

過去の写真です。

仲間に「朝日のリフレクション狙えるところないかな」と聞かれ、

池があるよ!と。

待機して明るくなったら

水がなかった!(笑)

DSC_8071.jpg

そういえば池の水を抜かれる時があったな。

この時期やったんか!(笑)

でも、まぁ、これはこれで。

綺麗な夜明けでした。

DSC_0070.jpg

遠くに水鳥らしき姿。

少し空も焼けて、いい雲。


今月中に切り替えかなと思ったけれど、

まだもう少しだけ容量があり、

2月に突入しそうです。

まだアップしてなかったあの写真も

あの出来事も

今のうちに記事にしときましょうかね。

nice!(46)  コメント(9) 

有馬温泉 [兵庫]

DSC_2623.jpg

いつかの有馬温泉。

ぶらっとドライブで、時々訪れます。

DSC_2619.jpg

DSC_2620.jpg

DSC_2617.jpg

私はどちらかというと湯あたりする体質なので、

旅行や星撮りなどで車中泊する時くらいしか温泉入浴しません。

夫の入浴中、散策。

夫が温泉好きなので、有馬温泉は何度か訪れています。

金の湯と銀の湯がありますが、お気に入りは金の湯。

鉄錆色をしたお湯で、なめらか、とても温まります。

外に無料の足湯もありますよ。


お土産の定番、炭酸せんべい。

丸くてさくさくして美味しいですよね。

形を整える際に出たクズを集めたフレークが安価で売っていて、

瓶などに入れ、ちょっとひとくちつまめるのが気に入っています。

乾燥の実山椒も、ミルで挽きたてはとても香り高いのでゲットです。


コロナウィルスで大変な騒ぎになっていますね。

人混みへの外出は控えても、家族の電車通勤が心配です。

常備しているマスクだけでは不安なので買ってきましたが、

インフルエンザに花粉症も重なり、殆ど品切れ状態でした。

アルコール消毒も効果があるようなので、

家族分、アルコール用スプレー容器に消毒用エタノールを詰めました。

早く終息に向かってほしいものです。
nice!(42)  コメント(5) 

嵐電嵐山 [京都 冬]

DSC_2613.jpg

嵐電嵐山駅

友禅の林 キモノフォレスト

DSC_2605.jpg

DSC_2610.jpg

DSC_2614.jpg

何かを撮りに行きたい。

星!星を撮りに行きたい!

でも星を撮れる環境はこの時期スタッドレスがないと危ない?

まぁ、その気になればなんだって撮れるんでしょうけれど、

心の余裕がないんでしょうね^^;

来週、職場の移転があります。

お引越しの準備など、バタバタです。

いろんな事情でスタッフが辞めたり、不安。

くよくよしても仕方ないので、こんな時は

やらねばならぬことを片付けるべし!

夫の保険の見直し。

友人との旅写真のブックを作る。

とか。


星撮るのにはF1.4の24ミリにプロソフトンを装着していますが、

15ミリ出目金の広角でも綺麗に撮りたいなと思い、

フィルターを前にするか後玉につけるか迷っています。

前だとかなり歪みがでるんでしょうか。

後ろに装着されている方の写真はいい感じですものね。

でもうまくつけられるかな。

なかなか腰が上がりません^^;


追記:前につけるには専用のホルダーに角型をセットするか、角型を手でかざす方法。
nice!(47)  コメント(11) 

保津峡を歩く [京都 冬]

DSC_2559.jpg

1/11正月太りで運動不足なので、夫婦で保津峡を歩いてきました。

JR保津峡駅下車でスタートです。

DSC_2568.jpg

なんの木の実だろう?

DSC_2570.jpg

トロッコ保津峡駅。

秋や春にはここを保津川下りの船が通ります。

DSC_2577.jpg

駅のホームに信楽焼のたぬき。

この駅では駅員さんが扮した鬼が車両内に入ってくるんです。

だから春にここを歩くと待機する鬼さんに会えます。

DSC_2579.jpg

透明度は高くないけれど、ここの水も青いんですよ。

天気よくて気持ちいい日でした。

DSC_2582.jpg

トンネル手前ではよくサスペンスなどの撮影やってます。

トンネルを抜けたら一旦急斜面を登って、日の当たらない道を下ったら化野。

舗装された狭い道路を1時間のトレッキング。

そこからは嵯峨嵐山をぶらぶら。

まちなかを歩くより、こういうところを歩く方が好き。
nice!(48)  コメント(6) 

高野山 [和歌山]

DSC_4520.jpg

昨年夏、高野山を訪れました。

DSC_4494.jpg

金剛峯寺大門

DSC_5942.jpg

蟠龍庭

DSC_4513.jpg

東塔


この時は父が闘病中だったこともあり、

夫が一度訪れてみたかったからと出かけました。

祈りの日。


弘法大師さまご入定の聖地である奥之院は、手前の橋から脱帽、撮影禁止。

神聖な場所です。

DSC_4531.jpg


さて、大河ドラマがやっと始まりましたね。

スタート、なかなか面白かったです。

ラストのシーン、本当はエリカさまだったんですよね。

華やかなエリカさま、見たかったです。

戦国時代、織田信長、明智光秀、ということで、

アマゾンプライムビデオで「本能寺ホテル」を観ました。

こちらもなかなかオススメです。

綾瀬はるかちゃんが可愛いのなんのって。

そして堤真一さんの信長もナイスガイでした。
nice!(35)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。